夏には、肌が荒れる
原因がたくさんあります
ムシムシした夏の暑さには、
身体も心もグッタリしてしまいますよね。
また、バーベキューや海水浴など
夏場はアウトドアでのレジャーも多く、
強い日差しにさらされて
紫外線のダメージを受けてしまいます。
その上、紫外線から
お肌を守るため強力な日焼け止めを
塗ったりするので、お肌にとても
負担がかかる大変厳しい環境です。
そのため、
肌荒れしやすい季節と言えるでしょう。
湿気が多くて
イヤになる~。
なのに、お肌は
乾燥している?
日本の夏は、じめっとした暑さで
とにかく湿度が高いのが難点ですよね。
ちょっと動くだけで、
じっとりと汗をかくので、
お肌トラブルとしてはベタつきの方が
気になりますよね。
その分、お肌の水分量は
十分足りていて潤っている、
と勘違いしがちです。
保湿ケアもついサボってはいませんか?
しかし、よく見てみると
乾燥による小ジワが目立ったり、
ひじやかかとがカサカサしていたりと、
お肌は乾いた状態になっていませんか?
意外なことですが、湿気の多い季節も、
私たちのお肌は乾燥しているのです。
しかも、その原因は湿気にあるのです。
湿気によって
肌荒れしてしまう理由
それでは、
湿気によって肌荒れしてしまうのは、
なぜなのでしょうか。
その原因を探っていきましょう。
○水分の蒸発
気温が高いと、
それだけ体温も上昇します。
体内の熱を逃がそうとして
汗をよくかきますが、
そのとき一緒にお肌の水分も
蒸発してしまいます。
すると、お肌の乾燥が進むので、
潤いを補おうとして皮脂を通常より
多く分泌します。
結果として、
毛穴が開いて皮脂がつまりやすくなり、
ニキビや毛穴の黒ずみにつながります。
表面上はテカテカしていますが、
皮膚の奥深くでは乾燥肌が進んでいます。
○エアコンによる乾燥
こんなに暑くては、
エアコンなしでの生活なんて
とても考えられませんよね。
室内でも
熱中症になってしまう危険があるため、
エアコンはやはり適度に使用する必要が
あります。
しかし、エアコンの風に
直接当たり続けていると、
お肌の乾燥がどんどんひどくなります。
○誤ったスキンケア方法
ベタつきやテカリが気になって、
洗顔を何度も繰り返し行っていませんか?
また、お肌のベタベタが気になるあまり
保湿を控えてはないでしょうか。
実はこれ、
かえって逆効果の誤ったスキンケアで、
すべて肌荒れの原因となります。
あきらめるのはまだ早い。
必見!肌荒れ対策
夏場の乾燥、
湿気によって肌荒れしてしまったら、
どんな対策をするのが良いでしょうか。
効果抜群で簡単な方法を紹介します。
通常のお手入れに
少し工夫を加えるだけなので、
取り入れやすく続けやすいのが
嬉しいですね。
○クレンジング剤は、
オイルの使用を避ける
洗浄効果の高いオイルクレンジングですが、
界面活性剤が含まれているため
お肌のバリア機能である皮脂膜を
壊してしまいます。
お肌の天然保湿成分が失われる原因と
なるため、
とくに乾燥が気になるときには
使用を避けた方が良いです。
ミルクタイプやジェルタイプであれば
マイルドなので、
お肌にとっても負担が少なく
メイクを落とすことができます。
○洗顔は1日2回まで
洗顔をする回数は、
朝と夜の2回までにしましょう。
洗顔の際に熱いお湯を使うのはやめて、
ぬるま湯で洗いましょう。
手が顔に触れないくらい、
泡をたっぷりと立てて
ゆっくり洗いましょう。
乾燥の原因となるゴシゴシ洗いは
NGです。
○保湿ケアは入念に
洗顔や入浴の後は、
とくに乾燥が進みやすい時間帯です。
一刻も早く保湿ケアをして、
油分と水分のバランスを整えましょう。
化粧水でたっぷりと潤したら、
水分を逃がさないようフタをするイメージで
乳液やクリームを優しくなじませましょう。
外出先で手軽に保湿ケアするために、
携帯用の保湿スプレーを携帯するのも
おすすめです。
夏の暑さに負けない!
崩れにくい長持ちメイクの
ポイント
せっかくきれいにメイクできても、
すぐに落ちてしまっては
テンションまでガタ落ちしてしまいますよね。
どうやったら、
メイクを長持ちさせることが
できるのでしょうか?
崩れにくいメイクのポイントを
押さえましょう。
○メイク前の保湿がカギ
まず、メイクをする前にしっかりと
保湿をしましょう。
基礎化粧品に、
美容液やクリームをプラスして
手でしっかり浸透させましょう。
○下地の量を調節する
下地は、
メイクが崩れないようにするためには
必須ですが、
多すぎるとメイクがよれてしまうので
注意が必要です。
指先で少しずつ取りながら、
バランスを見ていきましょう。
また、保湿後、ベタベタしたままで
ファンデーションを塗ってはいけません。
メイク崩れの一因となってしまうので、
お肌はしっかり乾かして
サラサラの状態にしてから、
メイクを始めましょう。
時間がない場合は、
ティッシュで軽く押さえると良いでしょう。
○ファンデーションは効果で選ぶ
乾燥は、お肌にとって大敵です。
ベースメイクに使用するファンデーションは、
美容成分や保湿成分が配合されたものを
選びましょう。
○Tゾーンはファンデーションを
少なめに
おでこから鼻にかけて、
いわゆるTゾーンは汗をかきやすいため、
ファンデーションは少なめにすると
良いでしょう。
フェイスパウダーはテカリを抑えて、
お肌のキメやトーンを整えてくれる
優秀なアイテムです。
Tゾーンに用いると
メイクが崩れるのを防止できますよ。
やすだ鍼灸接骨院では
全身のバランス整体から、筋肉・ツボ・皮膚に
直接アプローチできる美容鍼まで、
幅広い施術を行っております。
美容鍼について、気になる方は
コチラの詳細をご覧ください。