炭酸って美容にいいの?
最近、炭酸パックや炭酸美容液、
炭酸洗顔など様々な炭酸をキャッチコピーにした化粧品が
数多く見られるようになってきました。
これらの化粧品を使うと、
ポカポカしたりすべすべになったり
効果をすぐに実感できるものも多いと思います。
そもそも炭酸とは何なのでしょうか?
それは簡単に言うと
水に二酸化炭素が溶け込んだもの。
というのが一番わかりやすいですね。
炭酸が皮膚から浸透し、
毛細血管に届いた二酸化炭素が
血中の酸素不足を引き起こします。
酸欠とジャッジした毛細血管は、
より多くの酸素を取り込もうとする時に血管を太く拡張させます。
これが、炭酸が血行を促進するメカニズムです。
炭酸美容の効果
炭酸を取り入れることによって
得られる効果はいくつかあります。
①新陳代謝が活発になる
血行が促進されることで肌のターンオーバーの周期が正常になり、
老廃物が排出されやすくなるので、
くすみやごわつきなどが改善されることが期待できます。
②栄養が行き渡る
毛細血管が拡張されると、
血液中の酸素と一緒にビタミンCやコラーゲンなどの栄養が
肌の隅々まで行き渡ります。
潤いやハリなどが感じられるようになるのは
この効果によるところが大きいですね。
③タンパク質由来の汚れを取り除く
炭酸は皮脂や角質と結びつく性質が強いので、
通常の水よりも汚れを落としやすいと言われています。
これを応用して、
美容院やヘッドスパなどで炭酸水を使ったヘアケアが注目されています。
どんなに効果の高い化粧品を使っても
汚れの上からでは浸透することが難しいので、
しっかり汚れを落とすことで得られる成果は大いにあります。
④アルカリ性から弱酸性へ
乾燥やストレスなどで
アルカリ性に傾きがちな肌を
二酸化炭素の力で弱酸性に導いてくれます。
乾燥はシワやたるみの原因になるので、
日々のケアで肌の表面を弱酸性に保つことはとても重要なことです。
炭酸美容の選び方
炭酸の効果は良いことばかりで、
どう選ぶかの判断がとても難しいところです。
ポイントは炭酸の含有率にあります。
炭酸は含有率の高いものを長時間使用するとより効果的です。
逆に言うと、表面的にはシュワシュワしても
毛細血管のレベルまで到達できるかどうかは
良く見極めなければならないとも言えますね。
毛細血管にアプローチするという意味では
美容鍼も考え方は同じです。
髪の毛よりも細い鍼で
‘敢えて’毛細血管に傷をつくり、
自然治癒力を高めて血流を促進させます。
届くかどうかわからない化粧品よりも、
確実なアプローチが可能です。
気になる方はコチラの詳細をご覧ください。